バッグ修理②

前回の続き。

お客様から預かった2つのバッグ。

もう一つはダレスバッグ。

ダレスバッグというのは、1951年にアメリカからジョン・F・ダレスさんが来日した際に、持っていたバッグで、それを見た日本人が「かっけーー!俺も作ろう!」ってことで作ったバッグだから、ダレスバッグっていいます。

なので、完全に和製名称です。

日本以外では通じません(笑)

欧米ではドクターズバッグとか、ロイヤーズ(弁護士)バッグといいます。


今回修理を依頼されたダレスバッグは、アメリカで140年くらい続いてる有名ブランドのハートマン社製。

アメリカの大統領やら、イギリスの首相なんかも使っていたバッグのメーカーです。

で、今回の依頼者さんは、お父様から譲り受けたそうです。

2代にわたって使われるバッグって素敵です♪

そんなモノづくりをしていきたいですね(*^_^*)


さて、前回と同じく持ち手の修理。

いや、作り変えです。


しばらく使っていなかったのでしょう。

革が硬化して、破けています。

中の芯材も見えちゃってますね。

まずは金具から芯棒を抜いて、持ち手を外します。

と思ったんですが、棒にマイナスの溝が切られていない!?

どうやって外すんだ???

通常、芯棒にマイナスネジの溝が切られていて、ドライバーで外せるようになってるんですが…

色々悩みましたが、この持ち手の構造なら、この状態でばらせば、芯棒が見えるので、それから考えることに。

糸を切って。

べりべりべり。

ぱっかーん♪

芯棒が見えました。

でもネジっぽくない。

圧入か?

仕方ないので、棒の真ん中に金鋸で少しだけ溝を切って、マイナスひっかけて叩いたら、抜けましたヽ(^o^)丿

で、オリジナルに忠実に作り変えようと思い、この持ち手に使われている樹脂の芯材を再利用します。

巻いてある革を外し、接着剤のベタベタをきれいにし、あらたな革を巻いていきます。

と、ここの工程の写真が消えちゃったので(笑)

いきなり完成です(笑)

染色したヌメ革を巻いて完成♪

と思ったんですが、、、

完成して、しばらく置いておいたら、伸ばして貼っていた革が縮み、切れ込みが見えてしまっていました(@_@;)

考えられる原因は2つ。

・使用した革が厚かった。

オリジナルはかなり薄く、0.6mmくらいに漉いた革を使っていたのですが、僕はあまり薄い革を使うのは好きではなく、強度アップはもちろん、革を触った時のある程度の弾力が欲しいので、1.2mmの革を使用していました。

・芯材の内部に接着だけでなく、タッカーを打ち込んでいなかった。

オリジナルより厚い革を使っているので、接着だけではRの引っ張りに堪えられなかった。

芯材にタッカーで完全に固定していれば切れ目が出てくることもなかった。


でも、基本は見えないとこだし。

カバーでも作って隠しちゃうか?

ん~・・・。


いやいやいや!

見えないとこにこそ、力を入れて仕上げるのが日本の職人の素敵なところ♪

そこに一歩でも近づくためには、妥協なんかしてられないヽ(^o^)丿

急がば回れ♪


てことで、オリジナルにこだわらず、当工房で製作しているダレスバッグの持ち手と同じものを、今回のバッグのサイズに合わせて一から作ることにしました♪


うちの持ち手は芯材を使わないので、というより、芯材も革で作ります。

芯材用の床革を裁断します。

好みの厚みになるまで重ねて接着。

で、革包丁やヤスリで整形します。

ベースに接着し、真ん中の巻き革を巻きます。

真ん中に厚めの革を挟み込んで、折りたたみます。

で、革の戻る力に負けないよう、根元を縫製します。

全体の巻き革の折り返し部分を漉きます。

見える部分のコバはきっちり処理♪

巻き革を縫製します。

革がシワシワになっているのは、このあと芯に張る際かなり引っ張るので、伸びるように、内部の繊維を断ち切るためよく揉んでいるから。

芯に巻きつけたらシワはかなり目立たなくなります。

巻きつけました。

外側のキワを縫製していきます。

ここは、革がかなり厚いので、両方から厚みの半分ほど目打ちをして、両サイドの穴を丸ギリで繋いで縫っていきます。

ここが縫い終わると、巻きつけた部分がさらに引っ張られるので、シワもほぼなくなりましたね♪

あとは、余分な部分をカットし、

コバを整形し、満足するまで磨いて、焼き締めをしたら出来上がり♪

バッグ本体に取り付けて、完成ですヽ(^o^)丿

お父さんから受け継がれたバッグ。

これでまた、新たな人生を歩んでいってください♪



体験教室の日程

体験教室は完全予約制です。

いつでもお問い合わせください。

※上記日時以外でも気軽にお問い合わせください。

yamazumi@sakura-kohboh.com

090-7495-5037(ヤマズミ)

Facebook
instagram
creema

sakura-kohboh

《人生のパートナーとなる「愛着」の持てるモノを作りたい。》過去のものは捨て、次々に新しいものを取り入れる。前へ前へ。もちろん、それは素晴らしいことだと思います。しかし、ふと立ち止まってよく考えてみてください。長く使ったモノには「愛着」が沸きます。使い手それぞれの味も出てきます。モノにも魂は宿ります。使い続けたあなたにしか感じられない魂が。そんな、魂を宿せるような愛せるモノ。そしてモノに愛される使い手に。《ハンドメイド》当工房の製品は原則、オールハンドメイドです。型紙作りから、染色、裁断、縫製、仕上げ。手間と時間はかかりますが、より堅牢に、より永く使っていただけるよう一工程一工程手作業で仕上げております。ただ、私の作業はモノの形を作り上げるところまでです。続きはあなたが使うことによって、完成に近づいていきます。あなたが使うのを止めたとき。色が変わり、傷が付き、汚れが付き、「お疲れ様」とあなたが伝えた時こそ本当の完成だと思います。使い手によって、どんな完成品になるのかは分かりません。私が途中まで作り上げたモノ。その完成品を見るものこの仕事の楽しみの一つです。もちろん、私が作らせていただいたモノはアフターフォローもいたします。補修、修理、リメイク、新たな魂を吹き込みますので、末永くお使いください。

Creema|ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス -販売・購入

さくら工房

革モノ屋(Leather workshop) ・革製品のオーダーメイド ・レザークラフト教室 ・イベント出店

0コメント

  • 1000 / 1000