2018.09.02 23:35OKINAWA made インレイキーホルダーこんにちは、広報担当 レイナです(^-^)毎日一番下のチビちゃんを保育園に送っていくのに使うのは、愛用のママチャリ🚴この自転車のカギを持ちたがるおチビちゃん。ついにカギをなくした!!じゃなくて、キーホルダー部分を破壊しました(O_O)自転車のカギって小さくてキーホルダーないと、カバンの中で行方不明(^_^;)朝のバタバタな時間にカバンをひっくり返して探す日々。「なんかキーホルダー作ってー」って頼んだら、こんなのが(((o(*゚▽゚*)o)))沖縄の伝統工芸 紅型染の生地を使って、作ってくれました!!いい感じ💞というわけで、定番商品に仲間入りする新作になりました*(^o^)/*★OKINAWA made インレイキーホルダー紅型染&芭蕉布★沖縄、やんばる在住の職人さんが染めた紅型。琉球びんがた作家 宮城友紀やんばるを染める手-Yuki Miyagi's Bingata Dye Works-琉球びんがた作家 宮城友紀種から育て、糸を紡いで編んだ芭蕉布。染織工房バナナネシア沖縄の今帰仁村で芭蕉布、芭蕉紙、紅型を製作しています。糸芭蕉の栽培から、繊維の採取、糸紡ぎ、染色、織りの全行程を手掛けています。布作りには使わない部分を用いて、芭蕉紙を漉いています。紅型は、普段使いの小物を中心に製作しています。banananesia.official.jpどちらも、沖縄の風を感じる一品です。レザー部分は、もちろん手縫い。コバも手抜き無しでしっかりv(^_^v)♪クリーマで販売中です♪インレイキーホルダー《紅型染》/ 沖縄 / 総手縫い / プレゼントに厚目のヌメ革を使用し、10年、20年と永く愛着を持って使っていただくため、丈夫な作りになっております。ヌメ革が持つ、エイジング(経年変化)をゆっくりとご自身の人生と一緒に楽しんでいただきたいという想いで作らせていただいております。沖縄県北部今帰仁村の天底びんがた工房とのコラボ商品です。紅型染とは、沖縄を代表する伝統的な染色技法の一つです。【天底びんがた工房】宮城友紀(みやぎゆき)東北芸術工科大学テキスタイルコース卒業。同年、来沖。6月より知念績元先生のもと紅型を学ぶ。2011年4月より、夫の故郷、今帰仁村天底にて自身の工房をはじめる。第14回 りゅうぎん紅型デザイン公募展 奨励賞第15回 りゅうぎん紅型デザイン公募展 大賞第68回 沖展 染織部門 浦添市長賞※購入時に紅型染めベース色、ステッチ色の指定をお願いいたします。紅型染めベース色:薄青・黄色・グレーステッチ色:ベージュ・焦げ茶※紅型の柄はランダムですので選べません。素材:ヌメ革色:ナチュラル(染色なし)紅型染めインレイ全長:約94mm(リング込)全長:約70mm(本体)全幅:約31mm(本体)自然に近い、ナチュラルなタンニン鞣しの牛ヌメ革を使用しているため、牛が生きていた際の傷や血筋、トラ目がある場合がございます。当店では、それらを瑕疵としてではなく、まさにこの革が生きていた証としてそのまま使用しておりますので、御了承ください。こちらの商品は受注後に製作いたします。材料の在庫があれば、3日以内に発送いたします。材料在庫がない場合は、個別にご連絡いたしますのでご了承下さい。Creemaインレイキーホルダー《芭蕉布》/ 沖縄 / 総手縫い / プレゼントに厚目のヌメ革を使用し、10年、20年と永く愛着を持って使っていただくため、丈夫な作りになっております。ヌメ革が持つ、エイジング(経年変化)をゆっくりとご自身の人生と一緒に楽しんでいただきたいという想いで作らせていただいております。沖縄県北部やんばるの染織工房バナナネシアとのコラボ商品です。芭蕉布とは、種から育てた糸芭蕉の繊維をすべて手作業で糸を紡ぎ、染色、織りを経て、作り上げた沖縄の伝統工芸品です。【染織工房バナナネシア】福島泰宏(ふくしまやすひろ)/福島律子(ふくしまりつこ)’85年沖縄県大宜味村に移り住み、平良敏子芭蕉布工房などで技術を学ぶ。糸芭蕉の栽培から織りまでの全行程を手がける。1985年 沖縄県大宜味村で平良敏子芭蕉布工房で製造技術を学ぶ1992年 2014年まで沖縄県読谷村に工房を移し芭蕉布作りを行う2001年 芭蕉紙の製造を始める。紅型を始める。2014年 沖縄県今帰仁村字謝名に工房を移転。糸芭蕉の栽培から、繊維の採取、糸紡ぎ、染織、織りの全行程を、沖縄の伝統的な芭蕉布製造技法を基に生産中※購入時に芭蕉布柄の向き、ステッチ色の指定をお願いいたします。芭蕉布柄向き:縦・横ステッチ色:ベージュ・焦げ茶※柄の入り具合は、ランダムですので選べません。素材:ヌメ革色:ナチュラル(染色なし)芭蕉布インレイ全長:約94mm(リング込)全長:約70mm(本体)全幅:約31mm(本体)自然に近い、ナチュラルなタンニン鞣しの牛ヌメ革を使用しているため、牛が生きていた際の傷や血筋、トラ目がある場合がございます。当店では、それらを瑕疵としてではなく、まさにこの革が生きていた証としてそのまま使用しておりますので、御了承ください。こちらの商品は受注後に製作いたします。材料の在庫があれば、3日以内に発送いたします。材料在庫がない場合は、個別にご連絡いたしますのでご了承下さい。Creema体験教室の日程体験教室は完全予約制です。いつでもお問い合わせください。※上記日時以外でも気軽にお問い合わせください。yamazumi@sakura-kohboh.com090-7495-5037(ヤマズミ)LessonFacebookさくら工房さくら工房、奈良県 大和郡山市 - 「いいね!」590件 - 革モノ屋www.facebook.cominstagramTakuya Yamazumi (@sakura_kohboh) • Instagram photos and videos2,910 Followers, 7,483 Following, 147 Posts - See Instagram photos and videos from Takuya Yamazumi (@sakura_kohboh)www.instagram.comcreemasakura-kohboh《人生のパートナーとなる「愛着」の持てるモノを作りたい。》過去のものは捨て、次々に新しいものを取り入れる。前へ前へ。もちろん、それは素晴らしいことだと思います。しかし、ふと立ち止まってよく考えてみてください。長く使ったモノには「愛着」が沸きます。使い手それぞれの味も出てきます。モノにも魂は宿ります。使い続けたあなたにしか感じられない魂が。そんな、魂を宿せるような愛せるモノ。そしてモノに愛される使い手に。《ハンドメイド》当工房の製品は原則、オールハンドメイドです。型紙作りから、染色、裁断、縫製、仕上げ。手間と時間はかかりますが、より堅牢に、より永く使っていただけるよう一工程一工程手作業で仕上げております。ただ、私の作業はモノの形を作り上げるところまでです。続きはあなたが使うことによって、完成に近づいていきます。あなたが使うのを止めたとき。色が変わり、傷が付き、汚れが付き、「お疲れ様」とあなたが伝えた時こそ本当の完成だと思います。使い手によって、どんな完成品になるのかは分かりません。私が途中まで作り上げたモノ。その完成品を見るものこの仕事の楽しみの一つです。もちろん、私が作らせていただいたモノはアフターフォローもいたします。補修、修理、リメイク、新たな魂を吹き込みますので、末永くお使いください。Creema|ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス -販売・購入さくら工房革モノ屋(Leather workshop) ・革製品のオーダーメイド ・レザークラフト教室 ・イベント出店フォロー2018.09.05 07:55バッグ修理2018.08.29 09:49体験教室 中級クラス 長財布 完成*\(^o^)/*0コメント1000 / 1000投稿
0コメント